日野興業株式会社

新卒採用 中途採用

インタビュー

安藤 亨 Ando Toru

営業
茨城営業所
入社8年
36才

元高校球児。
趣味は筋トレ・スポーツ観戦【野球・サッカー・バスケ】・ロックフェス・古着屋巡り

入社を決めた理由は何ですか?

前職では車のディーラーをしていました。
個人の顧客がメインのため、交友関係が広げられました。
しかし、休みでも出勤は当たり前で、退勤時間も遅くプライベートの時間がなくなっていました。
そんな中、精神的にもストレスを抱えしまい退社を決意。充電期間を1年と決め、アルバイトをしながら生活をしていました。
その後、気持ち的にも前向きになり、再度“営業に戻りたい”と考え、就職活動を始めました。
当初は、20歳前後で経験していた広告代理店を希望していたのですが、やはり時間が不規則。
日野興業は基本的に定時で帰れるため、プライベートの計画が立てやすいということが決め手となり、入社に至りました。

職場の雰囲気を教えてください

茨城営業所は5名です。
休憩中は、コミュニケーションをしっかり取りますし、上司と食事に行くことが多く、全員が楽しく働けていると感じています。
また、2019年7月より新しい営業所に引っ越し、広くてキレイな場所で仕事が出来ています。
皆さんが、やる気に満ち溢れています!

仕事の“やりがい”は何ですか?

担当しているお客様と仲良くなる事が多く、食事などにも行くことがあります。
そこからの紹介で、新たな仕事に繋がることがあり、そういった人間関係を構築していくことに“やりがい”を感じますね。

スポーツの経験が仕事に活きていることはありますか?

小学校・中学校と野球部に所属していました。
高校では、スポーツ推薦で過去2度の甲子園出場を誇る強豪校に入学。
野球を通じては、礼儀や上下関係を学ぶことができ、加えて精神力も鍛えられました。
そういったことが社会人になり、大きく活かされています。

営業のスタイルを教えてください

仕事“ありき”の話は、あんまり好きではないんですよね(笑)。
だから『お客様』としてではなく、『人』として向き合うようにしています。
仲良くなり“何でも聞いて、何でも話せる”環境を作っています。

1日のスケジュール

08:30
出社

朝来て、一番にメールチェックをします。
9時以降新たな依頼がお客様より入ってくるのでそちらにスムーズに対応出来るよう準備等を行うようにしております。

9:00
書類作成・伝票処理・見積書・電話対応等

9時よりスタートすると同時に本格的に業務が開始されます。
お客様からの見積依頼・納期回答・伝票の処理・電話対応をします。
日によっては現場へ朝から立ち合い・打ち合わせも有りますのであっという間に午前中が過ぎていくという感じです。

12:00
昼食

基本的に事務所で食べることが多いです。
外出中の際はコンビニで済ませてしまいます。

13:00
営業活動・現場対応・打ち合わせ

お客様先に訪問し、現在の状況や世間話などしながら情報収集にあたります。
電話でのやりとりが多いお客様でも顔を合わせてしっかりお話が出来るとより親近感もわきますので心掛けております。

16:00
帰社

帰社後は、現場にて作業してくれている職人さんとコミュニケーションを取り、今日の現場での出来事・改善点・明日の仕事の連絡をします。
それにより、現場で何かあった時の対処法がかなり変わりますのでコミュニケーションは重要視してます。

17:30
事務処理

お客様先からのメールチェック・見積作成・手配漏れがないかチェックを最終的に行います。明日の事前準備もします。

18:00
退社

早く帰れる時・プライベートでの予定があるときはスパッと切り上げて帰ります。
忙しいときや、急な対応に間に合わせる仕事が出た場合は多少遅くなりますが、ON・OFF切り替えてます。

19:00
退社後

退社後は、上司・お客様・友人等と呑みに行くことが多いです。
その他、ジムに行きトレーニング・ランニング等に時間を割きます。
休みもしっかりあるので、予定も立てやすくロックフェス・旅行・野球観戦・サッカー観戦とプライベートはかなり充実してます。