日野興業株式会社

新卒採用 中途採用

インタビュー

事務
仙台支店
入社年:2023年(新卒入社)
就職活動の軸
多くの方に寄り添った仕事に就きたいという思いで就職活動をしていくなかで当社のことを知りました。
会社を知っていくうちに、これまでの仮設トイレのイメージと異なる部分や、様々な場面で人々の生活を支えているというところに魅力を感じ、入社を決めました。
あとは休みを重視してましたね。土日休みと年間休日の多さに惹かれたのも、当社に決めた理由の一つです。
学生と社会人の違い
言葉使いとマナーは身についてきたと感じています。
やっぱりいろんなお客様とコミュニケーションをとる機会も多くて、実践しながら身に着けたり、近くで電話している先輩の言葉遣いを真似したり、そういった部分で成⾧できたかなと思います。
他にも、ものごとを多角的にとらえることもできるようになりました。トラブルが発生した時にも先回りして対応していくことで、なんとか事なきを得たという経験もあります。
学生時代にはこういったことはなかったので、社会人になって力がついた部分ですね。
先輩・後輩とのコミュニケーション
わからないことがあったときには、誰にでも相談しやすい雰囲気があります。
教えてくれる先輩は決まっていたのですが、その人が電話中のときとかには別の先輩が教えてくれたりと、支店全体で支えてもらっていました。
営業・事務関係なくコミュニケーションがとりやすい環境だなと感じますね。いまは後輩が入社してきているので手配の仕方など教えたりもしていますが、教えるのって難しいなって…(笑)
どうすればわかりやすいのか、どこがわかっていないのか把握しにくい部分もたくさんあるため、後輩とコミュニケーションをとりながら進めるように意識しています。
当社での思い出
社員旅行で沖縄に行ったことです。普段はなかなか他の営業所の方と会う機会がないので、すごくいい経験になりましたし、なんといっても同期と久々に会えたのは嬉しかったですね。
同期がそれぞれの場所で頑張っているのを感じて、私も頑張ろうって励みになりました。
社会貢献
街中で当社のトイレをみつけると、こういうところで役に立っているんだなと感じます。 あとは震災のときにもトイレが出荷されているのを間近で感じて、当社の貢献度の高さを実感しました。
そんな当社で、周りの人から信頼してもらえる人になれるよう頑張っていきたいです。
学生の皆様へのメッセージ
サポート体制がしっかりしていて、私自身安心した環境で働くことができています。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ説明会にご参加ください!

※掲載情報は2025年3月時点のものとなります。