日野興業株式会社

新卒採用 中途採用

インタビュー

営業
名古屋支店
入社年:2023年(新卒入社)
面接官に惹かれて
実は僕の父が営業マンだったのですが、その影響もあって幼少期から営業職に就くっていうのは決めていました。
そのなかで当社の面接をうけたとき、面接官の方がバリバリの営業マンで、それが父親と重なったんです。
お話を聞いていくうちに、この環境でなら頑張っていけると感じたのが一番大きかったですね。
楽しく面接をしていただきました。
仕事に慣れるために
わりと緊張するタイプで…実際いま(インタビュー)も緊張してます(笑)
新卒入社ということもあり、話をする相手が全員目上の方だったので、余計に緊張してなかなかうまく話せなかったのも覚えています。
そこですこしでも早く慣れるために、意識して電話をとるようにしていました。
いまでは適度な緊張感は持ちつつも、明るく元気に話せるようになったと感じています。
名古屋支店について
営業も事務もみんな仲がいいですね。
先輩と一緒にお昼を食べに行くことも多いですし、お弁当を一緒に買いに行ったりします。一人で買いに行くことの方が少ないくらいです。
初めての同行営業
入社して3か月くらいはマンツーマンで教えてもらっていたので、わからないことはこの期間に全部聞くぞ!という意気込みで取り組んでいました。
仕事で失敗したときにも、大丈夫だよと声をかけてくれたのが本当に心強かったです。
初めて先輩と営業にいったときはもう本当にガチガチでした(笑)
何を話せばいいのかわかんなくて、先輩が話したことにたいしてうなづくだけみたいな… そんななかで、自分で話せるようになるためにはって考えながら先輩と同行をしています。だんだんとお客様とも仲良く話せるようになってきたので、まだまだ頑張りたいですね。
仕事の進め方
仕事でいっぱいいっぱいになっているときに、周りの先輩方が代わりに対応してくれたり、手伝ってくれたりしたことがありました。
いままで一人で何でもやらなきゃって思っていた部分があったので、気にかけてもらえた時には、仕事は個ではなくて全体でしているんだなって改めて実感しましたね。
これを機に周りの方を頼れるようになったので、よかったなと感じています。
仮設トイレの汎用性
思っていたよりも仮設トイレはいろんなところに使われていて、家の近所やイベント、大規模な催しなど、こんなところまで?といった発見が尽きません。
設置確認のために写真を 送ってもらったりもするのですが、こういう土地でこんなことができるんだみたいなのが結構面白いなと感じますね。
学生の皆様へのメッセージ
リピートしてくださるお客様も多くいらっしゃるので、回数を重ねながら徐々に関係性を深めていくことに営業としてのやりがいを感じています。
仲良くなると「あなたがいるからここで発注するよ」と言ってもらえることもあり、そういうときはとても嬉しく思いますね。
そんな当社での仕事にすこしでも興味を持っていただけた方は、ぜひ説明会に参加してほしいなと思います!

※掲載情報は2025年3月時点のものとなります。